こんにちは。石井です。

この時期になると受験生たちの心はそわそわし始めます。

周囲では指定校推薦の校内選考の結果が出るなど、

いよいよ受験が身近に感じられるからです。

私の担当する生徒の中には、一般受験に向けて頑張っている生徒もいれば

何らかの推薦制度を利用して大学に入ろうとしている生徒もいます。


さて・・・続きは『続きを読む』↘からご覧ください。

北海道にいた頃、約10年ほどありましたが、

アルバイトで中高生の家庭教師をしておりました。

札幌は公立校も強いし、私立でも大学進学に力を入れているところがあります。

いずれの高校生も教えたことがありますが、当時強く感じたことがあります。


・東京の高校生は受験に向けて心理面の体制をとるのが遅い(これは自分もそうでした)

・札幌(地方と一括りにしていいのか不明です)の高校生は皆気持ちの切り替えが早い


後者は、おそらく首都圏・近畿圏以外の都市では皆早いのではと推測していますが、

東京の生徒たちは本当にこれで間に合うのかと不安になるほどのんびりしています。

(高校生当時の私もだいぶのんびりしていました)


見かけ上、受験に向けて体制を整えているように見えても、

実質的にはそれほどでもない、話していたらそれが感じられるのです。

だいぶ違うなぁと、思います。

そして、地方の生徒さんたちは危機感が強いようで、真剣度合いも強く感じられました。

教えていて、「これはヒラで戦ったら負けるよな」と思ったものです。


少なくとも自分が担当している受験生だけでも(高2・3を指します)

この危機感の一部分を感じてほしいと思うことがあります。

少しずつ伝えていきたいと思っています。



にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ